めんどくさい掃除を効率的に!!
皆さんは部屋を綺麗に掃除できていますか?掃除屋や片付けが苦手という方もいると思います。そこで、今回は掃除や片付けに関してのコツをお伝えしたいと思います。
掃除は「どこまでやるか」を決めるのが大事
毎日家族が生活するおうちは、どうしても汚れがたまります。いざ掃除を始めたら延々と終わらず、イヤになった経験は誰でもあるはず。
これは「掃除はこうしなければならない」という考えに縛られているのが原因かもしれません。がんばりすぎずに掃除できるよう、まずはじめに次の2つを考えてみてください。
ゴールの「状態」を決める
どうがんばっても完璧にキレイな状態にすることはできないので、「目に見えるホコリがなくなればOK」「この部分の汚れが落ちれば終わり」とどんな状態になればゴールかを決めます。
ゴールの「範囲」を決める
「今日は床だけ掃除する」「この場所は明日掃除する」と、掃除する範囲を決めること。狭い範囲に限定すればダラダラ掃除することもなく、終わらなかったというストレスを抱えずにすみます。
効率的におうちをキレイにする掃除の心がけは?
効率的に掃除するには、事前の準備が大切です。できるだけ手間をかけないためにも、次にご紹介する掃除の基本はしっかりと覚えてください。
汚れはできるだけ早く拭き取る
汚れてから時間が経つほど、落ちにくくなります。汚れがついたときにすぐ拭き取る、洗剤を吹きつけるなどの対処をすることで掃除の手間はグッと減ります。
汚れる場所の近くに道具を置く
気になる汚れを見つけても、道具がなければ掃除できません。汚れをすぐに拭き取れるように雑巾やティッシュ、洗剤類をセットにして手の届く場所においておきましょう。
ちょこっと掃除で本格掃除いらずに
「テレビを見ながらカーペットの掃除」や「お湯が出てくるまでの時間で洗面台をキレイにする」など、日々の生活のスキマ時間でちょこっと掃除を始めてみてください。これで汚れがひどくなることを抑えられます。
気づいたらすぐに掃除できる環境を
モノが多いと掃除するのにどける作業が発生します。これが掃除のやる気をそぐ大きな原因なので、できるだけモノを増やさず、床に置かないようにするだけでも掃除しやすくなりますよ。
場所別の掃除のコツ
リビング周辺
リビングは家族が集まるので、人や物の移動で汚れやすい場所ですが、家の中心なのでもっともきれいにしておきたい場所でもあります。
毎日の掃除は、下の手順で行います。
1.散らかっているものを片付ける
2.床のゴミやホコリを掃除する
3.プラスでリビング以外を1日1か所の掃除する
散らかっているものを片付ける
床やテーブルなどが散らかっている場合は、まずはそれらを片付けることから始めます。しかし、使ったものはしまう、いらないものは捨てる、ということを逐一行っていれば、幼児やペットなどがいない限りはそうそう散らからないはずです。
家族に協力を仰ぎ、極力部屋に物を置いた状態にしないようにすれば、毎日の掃除の時短につながります。幼児がいる、日々忙しくてどうしても物が置きっぱなしになってしまう、という場合は、散らかっているものを入れる箱を用意し、掃除前はとりあえずそこに入れてしまいましょう。
時間があるときに箱の中のものを整理すれば効率的です。家族が多い場合は、家族ごとの箱を用意すると家族の掃除の意識も高まり、片付け作業が分業できるのでおすすめです。
床のゴミやホコリを掃除する
床の掃除といえば掃除機がけ、というイメージが強いですよね。しかし、最近の掃除機が軽量化しているとはいえ、リビングの床全面に掃除機をかけていくのは結構な負担です。
よって、毎日の掃除ではフローリングワイパーやモップなどで床を端から拭いていき、集めたゴミを最後に掃除機で吸い取る、という方法がおすすめです。掃除機のみでの掃除よりもかなりの時短になるはずです。
また、カーペットやラグを敷いている箇所は掃除機を使用することになりますが、なるべくホコリが多く落ちていそうな箇所からかけていきましょう。
具体的にはテーブルの下や、ペットがよくいる場所などです。こういった場所から掃除機をかけていくと、ゴミが散らばらず効率的に掃除をすることができます。
プラスでリビング以外を1日1か所の掃除する
リビングの掃除をさっと終えたら、ついでに他の場所も一か所だけ掃除します。階段や廊下、寝室など、リビングほどは汚れない場所を、ローテンションを組んだり気分で掃除したい部屋を選んだりして掃除しましょう。
プラス一か所もリビング掃除と同じようにフローリングワイパーやモップをかけ、最後にゴミを掃除機で吸い取るという簡易掃除でOKです。5分ほどで終わると思いますが、このプラス一か所を毎日行えば、リビング以外の箇所もそれなりに清潔さを保てるはずです。
浴室
通常、毎日家族全員が使用するバスルームも常に清潔にしておきたい場所ですよね。とはいえ、浴室もキッチンと同じで毎日大掛かりな掃除は必要ありません。入浴後のついで掃除で大丈夫です。
内容は、浴槽のお湯を落としたあとに浴槽内の湯垢をスポンジで擦り洗いし、壁や床などについた石鹸カスや皮脂汚れをシャワーで洗い流すだけでOK。入浴後すぐなら温かく汚れも柔らかくなっているので、特に洗剤をつけなくてもスポンジだけできれいになるはずです。
また、壁や床などに付いた汚れも入浴後間もない時間なら固まっていないので、シャワーを当てるだけで流すことが可能です。このとき、最後に冷水を浴室中にかけると、浴室内の温度が一気に下がるのでカビや雑菌の繁殖を抑えることもできます。
家族と協力して、「最後に入浴した人が浴槽の掃除&シャワーで浴室内を洗い流す」というように取り決めておくといいでしょう。
トイレ
トイレも他の水回りと一緒で、毎日の掃除は使用後のちょっとした手間で掃除をするだけで十分です。方法は、トイレ用掃除シートとトイレブラシ、洗剤を常に使いやすい場所に置いておき、使用後に汚れていたらそれらを使って掃除をする、というやり方です。
用を足したあと、便座周りや便器内に汚れが付いていることが多いので、毎回見逃さないようにするのが汚れを溜めないコツです。浴室と同じで、家族全員に協力を仰いでおきましょう。
まとめ
掃除に関しての内容いかがでしたか?こまめな掃除を通じてキレイな部屋を保つようにしましょう。最後に私がおすすめするリンク先を掲載しておきますので、ぜひご覧ください。
管理人おすすめサイト