エイプリルフールの成り立ち

管理人おすすめサイト

1.

2.

3.

4.

皆さん嘘をういたことはありますか?人に嘘をつくことは良くないと言われていますが4月1日のエイプリルフールの日はなぜかいいと聞きますよね。そもそもなぜエイプリルフールという日が存在するのかを今回はお伝えしたいと思います。

 

エイプリルフールとは

 

エイプリルフール(April Fool’s Day)とは、毎年4月1日には嘘をついてもいいという風習のこと。西洋にはじまり、そこから世界へと広がっていき、日本には大正時代に伝わり浸透してきたと言われています。

日本ではエイプリル(4月)フール(馬鹿)を直訳して「四月馬鹿」と、嘘をつかれた人を指す言葉も使われています。ちなみに、中国では万愚節(ばんぐせつ)や愚人節(ぐじんふし)、フランスではプワソン・ダヴリル(4月の魚)とも呼ばれています。

 

エイプリルフールの由来・起源

 

いつ、どこで、何のために誕生したのか。エイプリルフールについては諸説あるものの、実ははっきりとしたことはわかっていません。そこで、ここでは数ある説のなかで有力とされているものについて紹介していきます。

 

由来 その1

 

1つ目は、フランスで起こったとされる説です。その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年として、4月1日まで春の祭りが開催されていましたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とするグレゴリオ暦を採用。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」として馬鹿騒ぎをはじめたことに由来するというものです。

 

由来 その2

 

2つ目は、インドで起こったとされる説です。インドの仏教徒は春分の日から3月末まで修行を行います。ところが、せっかく修行をしても4月1日になるとその修行が嘘だったかのように俗人になってしまうことから、4月1日を「揶揄節(やゆせつ)」と呼んでからかったことに由来するという説もあります。

 

由来 その3

 

3つ目は、イギリスの王政復古の記念祭である「オークアップルデー」が元になっているという説です。

国王に忠誠を誓うこの風習は、当時の国王であるチャールズ2世が敗走中にオーク(かし)の樹に隠れて難を逃れたという故事から、オーク(かし)の小枝やオークアップル(虫こぶ)などを身につけて王政への忠誠を誓ったとされ、それを守らなかった者を笑いものにしたそうです。

 

由来 その4

 

4つ目の説は、これもフランスで起こったとされる説です。フランスではエイプリルフールのことをプワソン・ダヴリル(4月の魚)と言い、子どもたちが紙に書いた魚の絵を人の背中にこっそり貼り付けるといういたずらがありました。この4月の魚とはサバのことで、ちょうどこの頃にサバがよく釣れるためこう呼ばれるようになったと言われています。

 

その他の由来

 

エイプリルフールは、旧約聖書に出てくる「ノアの方舟(はこぶね)」に由来するという説もあります。

これは、大洪水の予言を受けたノアが大きな方舟をつくり、家族やたくさんの動物たちと乗り込み、大洪水の難を逃れたという話。大洪水がおさまったあとも方舟のまわりに水が引かなかったことから、ノアは鳩を飛ばして陸地の存在を確認しようとしますが(陸地があれば鳩が木の実をもってくるか、そこに住み着いて帰ってこないはず)、鳩は陸地を見つけられずに戻ってきてしまいます。

この日が4月1日で、無駄な意味のない日であったということから「嘘をつく日」になったと言われています。

 

ほかにも、キリストの命日を4月1日とし、ユダに裏切られたことを忘れないためにつくられたとする説などもあるようです。

 

日本にエイプリルフールが伝わったのはいつ!?

 

日本に伝わったのは、江戸時代と言われています。江戸時代は『不義理の日』と言われていました。

 

義理を欠いていた事(ウソをついていた事、お金を借りて返していない事)を手紙で詫びる日だったようです。 江戸時代のウソに対する厳格な価値観が分かります!

 

今のエイプリルフールが 浸透したのは大正時代で、ここ100年くらいのことなんです。

 

エイプリルフール・日本でのルールは!?

 

ネットを見てみると、日本でのエイプリルフールのルールを知りたい人が多いようです、、、、、、、が、起源など由来なども明らかになっていないように、エイプリルフールのこれといったルールなどは存在しません。

ルールは国や地域でも違いがあり、絶対にこれが正しいという規則はないんです。

 

ちなみに近年SNSの流行にともなって、確立されてきているルールがこちら。

 

・噓をついて良いのは午前中だけ!

 

・相手の損害や傷つく噓はNG

 

・騙されても、怒らず笑って許す!

 

これは誰か個人が作ったルールで、Twitterなどで拡散され話題になりました。

 

もちろんルールなどはありませんし、エイプリルフールなので好きに噓をついてもいいですが、2番目の相手の損害や傷つく噓はNGって言うのは人間としてのモラルとして当たり前の事なのでそこさえ注意して楽しんで頂ければいいと思います。

 

嘘が午前中までの理由はなぜ?

 

上記にも書いた噓をついて良いのは午前中だけというルール。なぜ、午前だけなのか!?

それだったらエイプリルフールの意味が無いよって思う人も多いはず。

 

もちろん日本での決まりは無いので、午後でも噓は付いていいですがこれの意図としては午前は噓をついて、午後にネタばらしをするって事です。

 

エイプリルフールで嘘ついていいのが午前中だけって言うルールがあるのがイングランドとかアイルランドとか一部のみでなんですが、日本の誰かがSNSで日本もこのルールにしようとしたけどイマイチ定着しなかったようです、、、

 

それと「噓をついていいのが午前中だけ!」って言うツイート自体がエイプリルフールの噓だった可能性も高いと言われています。

 

個人的には午前中ルールは紳士の国であるイギリスを見習おうってことだと解釈しています。

 

そもそも生真面目な日本人にエイプリルフールは不向きだと思われますし、それ以前に日本ではエイプリルフールに興味が無い人が多いように感じます。

 

ちなみに1日中噓がOKな国はアメリカ、フランス、イタリア、ドイツ、ロシア等、日本も含めてルールなど無いので、エイプリルフールは相手を傷つけずにユーモアたっぷりで笑える噓をついていきましょう。

まとめ

 

エイプリルフールには人を楽しませるために誰も傷つかないような嘘をつくようにしましょう。だますことを目的とせずに、ジョークとして場を和ませたり、相手が信じ込んでいたら、きちんとネタバレして「なーんだ」とみんなで笑い合いましょう。今年のエイプリフール、みんながハッピーになれるセンスのいい嘘を今から準備しておきませんか?最後に私がおすすめするリンク先を掲載しておきますので、ぜひご覧ください。

管理人おすすめサイト

1.

2.

3.

4.