終活に関してどのくらい考えていますか?

管理人おすすめサイト

1.

2.

3.

4.

 

皆さんは自分の人生の終わりを考えたことがありますか?多くの方は今の生活のことばかりで人生の最後を考えたことはあまりないのではないでしょうか。そこで、今回は皆さんと一緒に終活に関して真剣に考えることができればと思います。

 

終活とは

 

終活は自分の死と向き合うことですが、死生観は十人十色で、年代によっても死に対する考え方や受け入れ方が異なります。終活を正しく理解するためには、終活という言葉が定着しはじめた背景から知っておく必要があります。

 

終活の背景と日本の高齢化

 

終活とは「人生の終わりについて考える活動」を略した造語で、2009年に終活に関する書籍が出版されたことを機に徐々に広がりはじめ、2011年の映画『エンディングノート』の公開や、2012年の「ユーキャン新語・流行語大賞」でのトップテン選出などを経て、社会現象を巻き起こしました。

 

また、当時は「団塊の世代」(「第一次ベビーブーム」と呼ばれる1947年から49年の3年間に生まれた人たち)が定年退職を迎えるなど、日本の高齢化を象徴する時代だったという背景も存在します。

 

終活の目的は人生の最終調整

 

年齢を重ねれば、健康状態だけでなく「死」と向き合う機会が増えますが、終活を行うことで、自分の置かれている状況を客観的に把握できます。

例えば、「これまでの人生を振り返る」「残される家族のことを考える」「友人、知人、今までお世話になった人たちへの思いをつづる」「やり残したことや叶わなかった夢などを書き出す」などを行うことで、余生を通してできること・できないことの整理につながります。つまり終活とは、若い人たちがこれから先の長い未来に対して描く人生設計とは違い、完成した作品の手直しに近い「より現実的」なものです。現実的な事前準備ができてこそ、残された家族への負担も減らせるのです。

 

終活のメリット

 

終活で得られるメリットは、主に3つあります。

 

1つ目は、自分の意思が家族に伝わり、老後の生活が前向きになることです。ただ、死を前提とする話は、健常な人であれば最初は戸惑うものであり、聞かされる側も驚いてしまう可能性が高いので、伝えるときはまず「自身の健康状態から切り出す」のがポイントです。

 

2つ目は、残された老後生活が充実することです。死を人生のゴールとするなら、先行きが曖昧なゴールより、ある程度自身で把握できたほうが、残りの時間を有効に活用できるでしょう。

 

3つ目は、遺産相続のトラブルを回避できることです。金銭が関わる遺産相続では、「誰がどれだけ受け取れるか」が明確になっていないと、大きなトラブルに発展するおそれがあります。自分が生きているうちに、遺言書を残すことはもちろん、相続する相手とも話し合いを進めておきましょう。

 

エンディングノートの基本

 

今や、終活の必須アイテムともいえるのが「エンディングノート」です。エンディングノートは、自分の終末期や死後に備えて、遺される身近な人に伝えておきたい希望や情報を書き留めておくノートです。家族や友人に対するメッセージから、延命措置に対する考え方、資産のこと、相続のことまで何を書いても構いませんが、遺言書と違って法的効力はありません。あくまでも家族があなたの死後に様々な手続きを進めやすいよう、「参考にしてもらうためのもの」という気持ちで書くようにしましょう。

 

最低限書いておきたいのは、以下に挙げる6つの項目です。

 

(1)自分に関すること

 

・本籍地

・生年月日

・健康保険証や年金手帳、保険証券、パスポートといった重要書類の保管場所

・家族の名前や家系図

 

(2)親戚や友人のこと

 

・入院したときや葬儀のときに知らせてほしい親戚や友人の名前と連絡先

 

(3)資産に関すること

 

・預貯金について(銀行名や口座番号)

・年金について

・不動産、有価証券、骨董品、貴金属などの資産について

・人に貸しているお金

・人から借りているお金(借入先、担保の有無)

・継承者について

 

資産に関することを記入する際は、万が一エンディングノートを紛失したり、盗難など悪意のある第三者に見られたりした場合を想定して、暗証番号やクレジットカードの番号は書かないようにしましょう。

 

(4)医療や介護のこと

 

・かかりつけの病院

・いつも飲んでいる薬について

・延命措置や終末期医療に関する希望

・臓器提供や献体についての希望

 

(5)葬儀について

 

・菩提寺の名前と連絡先

・葬儀の形式と予算

・喪主になってほしい人

 

(6)お墓について

 

・希望する埋葬方法や墓地

・予算

・事前に用意している場合はお墓の所在地

・お墓を継承してほしい人

 

自分の人生を豊かにすごすための終活準備とは

 

ご家族への配慮も大切な終活でありますが、最も大切なことは「これからの人生をよりよく生きること」です。

「人生でまだやり残したことがある」という方は、「やり残したことや叶わなかった夢を書き出す」ことから始めてみてはいかがでしょうか。

 

実際にやり残したこととして挙がるのが「旅行」です。

『世界一周』『海外旅行』『夫婦で旅行』などは、現役時代なかなか実現しなかった方も多いかと思います。また、「子どもや孫とともに過ごすこと」に幸せを感じる方も多いようです。

 

終活は悲しい言葉という印象をお持ちの方も多いようですが、限られた時間を前向きに生きるためのポジティブな活動と捉えてください。

「終活」に手を付ける際は、周りに迷惑をかけないようにしておく事も大事ですが、他者を慮るあまり終活がストレスになってしまっては意味がありません。

それよりもセカンドライフで生きる活力を見つけることに時間を割いていただきたく思います。

 

しかし、病気やけがなどで寝たきりになった場合など、老後生活には不安は尽きません。

体が動けるうちに予防策を打っておくこと、介護、延命措置、終末期医療について考えておくことも欠かせません。

 

まとめ

 

終活に関しての内容いかがでしたか?老後の資産形成を考えることも大事ですが、どういう最後を迎えたいのかを真剣に考えることも大切だと思います。最後に私がおすすめする終活に関してのリンク先を掲載しておきますので、ぜひご覧下さい。

 

管理人おすすめサイト

1.

2.

3.

4.