第一印象は数秒で決まる!?メラビアンの法則とは
管理人おすすめサイト
皆さんはメラビアンの法則をご存知でしょうか?
なんか聞いたことあるって方もいると思いますが、
ビジネスパーソンなら「メラビアンの法則」というキーワードを一度は耳にしたことがあるかも知れません。
「聞いたことない」という方も、「言語情報は7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%」というような話は聞いたことがあるかもしれません。
今回はメラビアンの法則について解説していきます。
【メラビアンの法則とは?】
メラビアンの法則とは、話し手が聞き手に与える影響力について研究され、提唱された法則で、会話に用いられる言葉や声色(声の大きさや話し方など)、態度(見た目、表情、動作など)のうち、態度が最も影響力を持つことを実証した実験として有名です。
人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかという実験の結果からわかったことは、影響力の高い順に
視覚情報(見た目・表情・動作など)が55%
聴覚情報(口調や話の早さなど)が38%、
言語情報(話の内容)が7%、
の割合でした。
この割合の数字を取って、「7-38-55のルール」とも言われています。
【メラビアンの法則の第一印象とは】
人は見かけより中身という綺麗事を並び立てる人は、日本国内でもかなり少なくなってきました。
確かに中身は大切ですが、しかし人はあれやこれや言って、見かけの第一印象によって他人を判断してしまうものです。
綺麗な女性が立っていれば、男性はきっとその人のことを内面も素晴らしい人だと判断するでしょうし、言い方は悪いかもしれませんがホームレスで汚い格好をしている人と普通のスーツを着たサラリーマンを見た際には、きっとまず後者とコミュニケーションを取ることを選択するでしょう。
このように人の外面は内面を推察するうえで判断材料にされているため、人は見た目が重要と言われています。
【とにかく見た目の印象が一番というは極論】
メラビアンが実際に行った実験をみれば、「とにかく見た目の印象が一番」という解釈は極論だということがわかるでしょう。メラビアンは、例えば顔の表情と声質が矛盾しているとき、顔の表情のほうが聞き手に与える影響が大きい傾向があると言っているにすぎません。
例えば、怒鳴り声だったとしても顔が笑っていればポジティブな印象を与えることは、誰もが日常生活で経験しているでしょう。テレビなどで芸能人がツッコミを入れながら笑っているのは、よくある光景ですよね。
また、注目すべきなのが、言葉そのものの意味は見た目や声質にかき消されてしまう可能性があるということ。「あなたはよく頑張ったよ」と言っても、声が冷ややかだったり、顔が無表情だったりしたら、聞き手は「褒められてはいないんだな」と思うでしょう。
【メラビアンの法則のウソと誤解】
メラビアンの法則自体は嘘ではなく、この実験を誤って覚えている人が多いというのが事実です。
メラビアンの法則は、感情や態度が矛盾したメッセージを受け取った場合に、人は視覚情報を頼る傾向にあることが分かったという研究であり、普通のコミュニケーションとはこの前提が異なるため、一般的な会話術に持ち出すのは誤りと言えます。
【メラビアンの法則は恋愛や就活で使えるか】
それではメラビアンの法則が現実的な恋愛や就活などのシーンにて活用できるのか、というと、これはほとんど無意味です。勿論この法則に派生して誕生した会話術などは研究とは関係が無いものの、どれも的を射た論となっているため、ハウツー本や会話術にて紹介されているような具体的な方法が無意味というわけではありません。
声のトーンを抑えてはっきりと喋る、身だしなみには気をつけるなどは、受け手の印象も確かに変わるもので、話術としては優秀なため、取り入れてみれば恋愛や就活にも良い影響を与えることが期待できます。
【メラビアン法則を用いた活用方法】
では具体的にどんなことをしていけばいいのかをご紹介します。
1.清潔感を出す
これが1番大切な要素と言っても過言ではありません!メラビアンの法則でも挙がっていましたが、見た目、身なり、外見を見て人はその人がどんな人だろうと想像しその後判断します!(=視覚からの情報は6割が影響)
ですので、清潔感を出すのです。と言っても超有名人のように毛の1本単位、毛穴1つずつを気にしろというわけではありません。
ここで提唱するのは”最低限の見た目”です。爪は切っていますか?あなたのこのぐらいいいや!という主観は必要ありません。相手が不潔と思って近づいてきてくれないかもしれないと考え行動してください。車の運転も、身だしなみも、~だろうではなく、~かもしれないと考えましょう。
次は顔まわり(髭)、首筋、手の甲、腕といった体毛は手入れしていますか?(濃さや長さ、量に注意)
様々なメディアで目にすると思いますが体毛が濃いといったことから連想されるのが、汗臭い、不潔、だらしないといったマイナスイメージになることが重々考えられます。
2.立ち振る舞いや所作
あなたはじっとしていることができないんじゃありませんか?
ソワソワして手遊びをしたり、まわりをキョロキョロしていませんか?
そのような動きは相手にも伝わります。
貧乏揺すりや片足重心、ボールペンを回したりと癖になってしまい無意識にしてしまっていることがあります。これは、印象を決定付ける上で決して良い印象には繋がりませんのでやめるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はメラビアンの法則をお伝えしてきました。
また、それに付随するコミュニケーションスキルや相手を思いやるおもいやりなどをより磨き多くの経験を積めば仕事もプライベートも良いサイクルに持っていくことができます。
皆様も他人からの印象付けをコントロールして良い展開に導いていきましょう。
管理人おすすめサイト