2-6-2の法則

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

新品価格
¥1,980から
(2020/6/2 02:51時点)

皆さんは2-6-2の法則をごぞんじでしょうか?

経済的な物事を捉える際に使用される262の法則」。

実はこの法則が人間関係を築く際にも役に立ったりもします。

今回は、「262の法則」についてご紹介します。

 

 

【2-6-2の法則とは】

  • 上位2割
    実績・生産性が高く積極性に優れた優秀なグループ
  • 中位6割
    上位にも下位にも属さない平均的なグループ
  • 下位2割
    実績・生産性が低く積極的に行動しないグループ

平たく言えば、「優秀な人2割」「普通の人6割」「パッとしない人2割」。人々が集団やグループを構成した場合、自然発生的に2対6対2の内訳になるという法則。

「262の法則」は、どれほど優秀な人間ばかりを集めたとしても、その組織は自然と優秀・標準・不調の比率が2:6:2になるという考え方です。

例えば、

・お金を持っている球団が人や物を集めるために莫大な資金を使ったとしても、必ず優勝できるとは限らない
・優秀な選手ばかりを集めた集団からも、さらに優秀な選手が生まれると言った事実から、この法則の確かさを認識する人も多いです。
他にも、“262の実験データ”として巷で広がっているアリの調査があります。
・アリの巣を調べると働きアリが2割、普通に働いている6割、そしてさぼっているアリが2割存在したそう。

調査した人が「このさぼっているアリを取り除けばアリの巣は効率よくなるだろう」と考えてさぼりアリを取り除きました。

しかし、再度時間を置いて数日後にアリの巣を観察した結果、さぼりアリが新たに2割増えたそうです。

この話は有名なので、聞いたこともあると思います。

 

【人間関係における2-6-2の法則】

では、人間関係における「262の法則」の法則とは一体どんな考え方なのでしょうか?

先述の通り、明確な提唱者がいない「262の法則」の法則を、人間関係を捉える際に利用したのがこれからご説明する法則です。

そのため、こちらの考え方にも具体的な提唱者は存在しません。

「世界中の2割の人はあなたがどんな行動をとってもあなたの事を嫌いになる。6割の人は行動によって好き嫌いが分かれる。でも残りの2割の人はあなたがどんなヘマをしてもあなたの事を好いてくれる。世界はそういう比率でできている。」

この考え方を頭の片隅に入れておけば、自分がどれほど嫌われても「今の自分の周りにいる人は何をやっても相性の悪い2割なんだ」と気持ちを軽くすることができます。

また、嫌われるのが怖く無くなる勇気を持てるだけでなく、自分の行動次第で自分を好いてくれる可能性がある6割の人々から、信頼を得ようと努力することもできるのです。

他にも、どうにも心が折れて立ち直れない時にも、「世の中には自分が何をやっても好きでいてくれる2割の人がいるんだ」と頑張る元気をもらうことができるでしょう。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

新品価格
¥2,000から
(2020/6/2 02:51時点)

【ビジネスにおける2-6-2の法則】
ビジネスにおいては、この2-6-2の法則の中で上位の2割と6割の下位の2割に近い人たちが180度違うことをすることをご存じだろうか。
6割の人たちは簡単に言うと常識的な普通の人たちである、つまりやることもみんながやっていることやる。多数派の意見で動く人たちである。逆に上位2割の人たちはそれと違うことをする。上位2割の人たちは人と同じことをしても圧倒的な成果は出せないという考え方なので、常に人と違うことをすることを常に考えている、これは仕事においても普段の生活にも出ている。
一つの例を挙げると、FXや株で買いで持っていたポジションや株が下がったら、一般的には損切りという形で売ると思います。しかし、この時上位2割の人たちですと、その時にまた買いを入れます。結果、それで勝つのです。
もう一つ例えると、ランニングをしているときに上り坂と下り坂があるとする、その時6割の人は上り坂で失速し、下り坂で加速するだろう。しかし、上位2割の人は逆で、上り坂で加速し、下り坂で失速します。これがいきなり仕事やビジネスに直結するわけではないが、日々の習慣からそのマインドでいるのです。上位2割の人たちは常に人と違うことをすることでそこに新しいアイデアや勝機を見出すのです。
重要なのは、日々の日常レベルまで自分に落とし込んで、習慣化させることです。
案件や、事例が起きた時だけやる考えたと、それは習慣化していないので逆に成果にならない場合もあります。常に人とは違う考え方を持ってみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2-6-2の法則についてご紹介していきました。

結論、全てのことは、自分の心の捉え方次第です。

いくつかの法則を覚えておくだけで、これまでとは違った物事の捉え方ができるようになるキッカケを掴むことができます。

今は悩みが頭から離れないかもしれませんが、ここまで読んでくださったあなたであればきっと大丈夫です。

解決したいという気持ちがあるからこそ、行動にも移せます。その気持ちが非常に大切ですし、これから人間関係が良くなっていくための第一歩です。

ぜひ法則を理解していい人生を歩んでいきましょう。

 

皆さんにとってより豊かな人生を手に入れる手助けになれば幸いです。

本サイトでは今後の時代の流れに合わせてどういうアクションを起こすべきかを情報提供させて頂いております。
今後とも皆さんとにとって未来を考えるサポートができれば幸いです。