なぜ社会人は皆ゴルフをするのか

管理人おすすめサイト

1.

2.

3.

4.

皆さんは普段ゴルフをしますか?ゴルフと聞くとお金持ちがするスポーツという印象をお持ちの方もいるのではないでしょうか。また、ゴルフはお金がかかるから全くしないという方もいると思います。今回はなぜ社会人はゴルフをするのかをお伝えしたいと思います。

 

ゴルフのルールやマナーは一般社会に通じている

 

国際交流の一環として首相が海外のVIPと行う接待ゴルフ。国内でもゴルフ全盛期にはサラリーマンが接待ゴルフを行っていました。

 

なぜ、ゴルフはビジネスに利用されるのでしょうか。それは、ゴルフがスポーツとしての楽しみだけでなく、大人の社交場としての機能をあわせ持っているからです。

 

コースラウンドには細かいルールやマナーがたくさんあります。そのためにゴルフは敷居が高いと感じられてしまうのですが、内容的にはそんなに難しいことではありません。一般社会においても必要とされるレベルのものがほとんどです。

 

例えば時間厳守。ゴルフは分刻みでスタート時間が決められています。そのためしっかりと時間を守れる人でなければプレーすることができません。遅刻してしまいそうな人をパーティーに入れてしまうと、周囲に迷惑がかかってしまいます。

 

また、人がプレーしているときは大声ではしゃいだりせず静かに見守ります。グリーン上では人の前を横切ったり、球をまたいだりしてはいけません。バンカーやグリーンに跡をつけた際は自分で現状回復します。

 

ルールというよりは常に周りに気を使い、思いやっていれば自然にできるようなことですね。

 

新しい出会いがコミュニケーション能力を高めてくれる

 

ゴルフは社交場と言われ、ビジネスシーンにも利用されてきた歴史もあるように、様々な人が出会う場所でもあります。

 

新社会人の若者にとっては、社会人としての先輩方にとの出会いだけでも大きな財産となります。またその中でラウンドすることで周囲への気配りや配慮を自然と覚え、ゴルフのプレー自体が下手でも可愛がってもらえるようになります。若いうちはとにかく先輩に可愛がってもらえるよう、不器用ながらも誠意を見せることが大切です。

 

私は大学生の頃からゴルフを始めていたため、社会人になってすぐに会社の上司からお誘いを受けました。ほとんどラウンド経験はなかったのでスコアはボロボロでしたが、先輩方に優しく教えてもらいながらラウンドしたのを覚えています。

 

スポーツの良いところは色々な垣根を取り払ってくれるところではないでしょうか。一緒にラウンドしながら1日過ごすことで一気に上司との距離も縮まりますよ。

 

ゴルフが上手くなるほど仕事もできるようになる

 

練習場でいろいろなクラブがある程度振れるようになってからコースデビューですが、ラウンドする時は練習場では直面しなかったような様々な場面に遭遇します。

 

まず、最初のティーショットから緊張してしまいます。左右は木々に囲まれ、グリーンも見えない状況からスタートするのです。

その時に考えなければならないのが天気や風向き、風の強さやグリーンのある方向、さらに自分の打ち出したい方向に障害物がないか、もしくはその障害物を超えるように打つのか、下をくぐらせるように打つのか…たった1打を打つのにいろいろなことを考えなければなりません。

 

さらに2打目はどの地点に落下したかを推測し、残りヤードを計算した上で自分に合ったクラブを選択しなければなりません。フェアウェイにのっていればさほど問題は無いのですが、ラフに入っていたりするとクラブの選択や打ち出す方向などが難しくなってきます。

 

しかし、周りと歩調を合わせなければいけないので、そこで時間をかけて悩んでいる暇はありません。急ぎながらもメンタル的には落ち着いてショットを打たなければならないのです。

 

常に周りの空気を読みながら、自分の持ち時間をうまくコントロールして気持ちを落ち着かせ、正確なショットを打つことができるようになれば、仕事においても何かトラブルがあった時や時間に追われたり、追い込まれたりしたときに冷静な判断をすることができるようになります。

 

若者がゴルフをやらない理由

 

都会への人口集中と車離れ

 

まず、第1にあげられる若者の車離れでしょう。

 

20代〜30代の人たちのほとんどが車を持っていません。電車でゴルフに行くことはできますが、やっぱり車がないと不便ですよね。

車離れ=ゴルフ離れに直結してしまいます。

 

車を持たない理由も様々ですね。

 

・レンタカーやカーシェアで安く借りられる

・車の維持費が掛かる

・ローンを組みたくない

 

お金を使わない世代と言われますが、終身雇用制度が崩れて、ローンを組むことに抵抗が高まったのでは無いでしょうか?

 

コースデビューまでにお金と時間がかかる

 

これもゴルフが嫌煙される原因の1つです。スノーボードや、サッカー、野球どのスポーツでもそうですが、ゲレンデデビューや、野球場デビューなんて言葉はないですよね。スノーボードはゲレンデで練習しますし、野球も野球場で練習します。

 

あらゆるスポーツで練習場での練習期間がここまで長いスポーツは、ゴルフだけではないでしょうか?

 

クラブを始めて持ったところからコースに出てまともにラウンドしようと思ったら、最低でも1ヶ月は練習場に通いつめないとダメでしょう。

 

コースデビューまでにお金と時間がとてつもなく掛かるので、コースデビューする前にゴルフを辞めてしまうという人も多い・・・。

 

また、ゴルフクラブ、ゴルフウェアを一式揃えようと思うと最低でも5万円はかかります。

加えて練習場代、レッスン代、ゴルフ場のプレー代というと他のスポーツよりもお金と時間ががかかるのは間違いないですね。

 

なかなか100が切れない

 

ゴルフを始めると、誰もが100切りを目標にします。しかしアマチュアで平均スコア99以下の人の割合ってどれぐらいだと思いますか?

 

正解は約30%!!

 

逆を言えば、約7割の人が平均スコア100以上ということになります。ほとんどの人が目標を達成できていないということは、『達成感が味わいづらいスポーツ』となってしまいます。

 

趣味であっても継続するためには達成感ってすごく重要です。

 

ゴルフにおいてはいいショットが1ラウンドに1球あるかどうか。ほとんどがミスショットです。加えて7割の人が100切りという目標を達成できていないとなると達成感を味わいづらく、継続しづらいスポーツになってしまっているのが現状です。

 

ラウンド中のマナーが分かりづらい

 

これもゴルフを始めてみようとしている人の足枷になっている問題です。『ゴルファーたるもの紳士たれ』という言葉があるぐらい、ゴルフ実力の上手い下手よりもマナーがとても重要視されます。

 

初心者からするとわからないのが当たり前。ですが、マナーが守れていないと周りから注意されます。

 

そんな思いをして気を使ってせっかくの休みを潰すぐらいなら気楽に騒ぐことができるスポーツの方がいいということになりかねないですね。

 

会社の人に誘われるのが嫌!

 

『ゴルフをやっていると会社の上司に誘われるからやらない』という意見が意外にも多いです。休日まで会社の人と会いたくない。

気を使って休日を無駄に過ごしたくないということですね。

 

今の若い世代は従来に比べ選択肢がとても多い時代に行きています。昔は社会人=ゴルフ、営業マン=ゴルフという様なイメージがありましたが、休日を充実させる選択肢が増えたため、ゴルフが選ばれなくなった、ゴルフの魅力が伝わってないなどの諸問題がありそうですね。

まとめ

 

社会人がゴルフを始める理由と若者のゴルフ離れに関していかがでしたか?ゴルフを始める際には多少お金はかかりますが将来への自己投資と考え初めて見るのはいかがでしょうか。最後に私がおすすめするリンク先を掲載しておきますので、ぜひご覧ください。

管理人おすすめサイト

1.

2.

3.

4.