身だしなみに気を付けていますか?
管理人おすすめサイト
皆さんは普段から身だしなみに気をつけていますか?身だしなみには様々な項目があると思います。ファッションや体型ももちろん整えておいたほうが良いです。そんな中でも本日は見逃しがちな頭皮に関しての内容を伝えたいと思います。
シャンプーの目的
シャンプーは頭皮・髪についた汚れ(皮脂、フケ、ホコリ、スタイリング剤など)を落とし、頭皮・髪を清潔に美しくするために使います。
髪の健康は頭皮の健康から!とも言われています。
よく「~系シャンプーだから良い」とか「~シャンプーだから悪い」と決めつける風潮もあるみたいですが、シャンプーには汚れを洗浄をするための成分のほかに、泡立ち・泡質をよくする成分や、使ったときや仕上がりの時のしっとり感・さらさら感等を与える成分など、いろいろな成分が配合されています。
それぞれのシャンプーの特徴は、このようないろいろな成分の組み合わせで決まってくるので、こういった先入観で選ぶよりは自分に合ったものを使った方が良いのかなと思います。
また、体質によってどの成分にアレルギー反応が出てしまうのか、どの程度の洗浄力があったらいいかが違います。また、ノンシリコンシャンプーが良いという報告も多々あります。
その理由は、シリコンにしろ何にしろ髪に必要以上の膜を張り付けるのは、その時は綺麗な髪だと感じるかもしれませんが、長い目で見た場合に膜をくっ付け続けると薬を使った施術(特にパーマ)で思ったように薬が効かなかったりと、場合によっては失敗につながったりする為、結局髪を傷めてしまう可能性が高いからです。
また、繰り返しになりますがシャンプーの一番の目的は汚れを落とすことなので、余計なものを髪にくっ付けるためにするわけではないと思います。
頭皮・髪にはアミノ酸系のシャンプーが一番いいと良く聞きますが、それぞれに特徴があって、どれがいいかは自分次第です。
シャンプーの成分を具体的に言えますか?
シャンプーに含まれる成分のうち、最も重要な役割を持つのが『界面活性剤』という洗浄成分です。
界面活性剤は、水と油を混ぜ合わせることのできる物質で、水に馴染みやすい『親水性』と油に馴染みやすい『親油性』の両方の性質を持っています。
お湯だけで髪を洗っても頭皮の皮脂を完全に落とすことはできませんが、界面活性剤が含まれたシャンプーを使用することで、皮脂をお湯に馴染ませ、綺麗に洗い流すことができるのです。
さて、なぜ界面活性剤がシャンプー選びの最重要ポイントなのでしょうか?
それは、界面活性剤が私たちの髪や頭皮に最も影響を与える成分だからです。
皮脂や汚れを洗い流すためにはある程度の洗浄力が必要ですが、界面活性剤の洗浄力が強ければ頭皮や髪のダメージが大きくなりますし、洗浄力が弱ければ頭皮の皮脂や汚れが落ちにくくなります。
界面活性剤は、洗浄力以外にも様々な性質を持っています。髪を柔軟にしたり、殺菌力を持つものもあります。これらの性質が頭皮や髪に何らかの影響を与えます。バランスよく成分全体が配合されていることが重要なポイントになってきます。
シャンプーには種類があるのをご存知ですか?
普段使用しているシャンプーにも種類がいくつかあります。代表的なものをいくつかご紹介します。
■オーガニックシャンプー
日本では国の決めた基準はありませんが、一般的にオーガニック製法で栽培された自然由来の成分を中心に配合。科学的な成分を全く使用しない、またはごく少量のみ使用して作られている化粧品。
■ノンシリコンシャンプー
シリコンが配合されていない製品のこと。シリコンとは髪の静電気や絡まりを抑える配合される安全性の高い科学的な成分。シリコン以外の天然油分は比較的高価なため、少量しか配合されていないと保湿力が少なく、きしみを感じることもあります。
■カラーケアシャンプー
カラーリングをしたあとに使う専用のシャンプー。カラーをしたあとの髪のpHを整え、染料や毛髪成分の流出を防止。ダメージの蓄積を防ぎながらコンディションを整えます。
■スカルプシャンプー
髪の毛の土台となる頭皮を健康な状態にしてくれるシャンプー。毛穴に詰まった余分な皮脂や汚れをきちんと落とし、フケやかゆみを防ぐ効果も。
■オイルシャンプー
保湿成分にオイルを配合しているシャンプー。乾燥しがちな髪や広がる髪に効果的。
■ダメージケアシャンプー
パサつき、枝毛、切れ毛などの傷んだ髪を修復する成分が配合されているシャンプー。
薬用シャンプーと普通のシャンプーの違いとは?
薬用シャンプーって何が違うのか
薬用シャンプーとは、シャンプーの内「医薬部外品」の認定を受けたもののことをいいます。ちょっとややこしいのが、この医薬部外品という言葉。医薬という言葉が使われているものの医薬品ではありません。
医薬部外品を一言で説明するならば、「医薬品と化粧品の中間にあるもの」と言えます。医薬品のように強い効果はないけれども、ただの化粧品よりも症状を良くする効果の期待できるもので、目的も法律で定められています。
そのため、シャンプーや化粧品、サプリメントに医薬部外品という表記を良く見かけます。特に、頭皮にやさしいシャンプーを選ぶ際に考えたいのが脱毛、汗、ただれ等の防止です。もちろん、普通のシャンプーも人体にダメージが少ないレベルで作られていますが頭皮トラブルがある人には刺激が強すぎる可能性があります。具体的な違いは事象を次の章を参考にしてください。
使用されている成分薬用シャンプーには医薬部外品と呼ばれるために必要な有効成分と、その他独自の成分が含まれています。そのため薬用シャンプーといっても、その中身は実に多様です。しかし、共通点を挙げるなら、どれも髪よりも頭皮ケア(スカルプケア)に重きを置いた商品であることです。
薬用シャンプーの有効成分として使われるものはフケを抑えるもの、炎症を抑えるものに分かれます。
たとえばフケをおさえるものとしてはピロクトンオラミンやジンクピリチオン、サリチル酸などが有名です。これらは、フケの原因となる細菌を予防してくれますが、特にサリチル酸は皮脂を分解する効果を持つので頭皮の脂に悩んでいる方におすすめです。
そして、炎症を抑えるものとしてはグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)が一般的です。抗炎症作用を持ち、雑菌の繁殖を防ぎます。漢方薬である甘草に含まれている成分です。
まとめ
シャンプーに関しての内容いかがでしたか?一言でシャンプーといっても様々な種類があることを理解していただけたかと思います。身だしなみは細かなところに出てきます。ぜひ皆さんも今日からシャンプーのやり方を変えていただき美に対しての意識を高めていただければと思います。最後に私がおすすめするシャンプーが記載されているリンク先を掲載しておきますのでぜひご覧下さい。
管理人おすすめサイト