バレンタインデーの成り立ち

管理人おすすめサイト
1.

2.

3.

2月14日はバレンタインデーですね。

日本では女性がチョコレートを贈る日・チョコを渡して告白する日として定着しており、年末年始モードが終わると、チョコレートやバレンタインギフトコーナが設置され始めますよね。

しかし、バレンタインデーを恋人の日として楽しむ習慣は世界各地にありますが、女性が男性に贈り物をするのも、チョコレートがメインなのも日本と韓国くらい。日本はかなり独特なバレンタインデーをすごす国として認識されています。

日本でチョコレートがバレンタインデーの定番となったのは「製菓会社(チョコレート業界)の陰謀」という説がありますが、実は一概にそうとは言い切れません。

バレンタインデーの歴史と、日本式バレンタインデーが完成するまでの流れを追ってみました。

 

バレンタインデーと由来・歴史

バレンタインデーは2月14日、愛する人に気持ちを伝える・尽くすためのイベントとして世界中で親しまれています。

現在のバレンタインデーは宗教色のないイベントとして親しまれていますが、元々はキリスト教、特にローマ・カトリックで制定された記念日。

1969年の典礼改革によって「史実における存在は明らかではない」として除外されたものの、かつて2月14日はカトリック教会の聖人暦で聖バレンタインの日=Valentine’s Dayであったため、現在もこの呼び名が使われています。

そんなバレンタインデーの直接的な起源と言えるのは、496年に当時の教皇ゲラシウス1世が2月14日を「聖ヴァレンティノの記念日(St. Valentine’s Day)」と制定したこと。

聖バレンタインは約200年前、西暦270年頃にローマ皇帝によって処刑されたキリスト教司祭。事実かは分かっていませんが、彼が処刑された日が2月14日であったことが制定の理由とされています。

この「聖ヴァレンティノの記念日」制定には、当時ローマで行われていたキリスト教とは関わりのない豊穣祭“ルペルカリア祭”の開催を止めさせたかったという背景もあるようです。

5世紀頃には2月14日=バレンタインデーとなりましたが、このバレンタインデーが「恋人たちの日」となるのは1000年近く経った14世紀以降の話。

イギリスやフランスでは(旧暦の)2月14日頃は小鳥がさえずり始める時期であることから愛の告白に相応しい季節と考えられていたという説もあります。

15世紀以降の作品では恋人や恋愛と関連付ける単語として“Valentine”が多く登場するようになり、男性が女性へ愛情を表現したり、愛の言葉を記したカードを送るなどの風習が定着していきました。

 

義理チョコに関して

若者たちのブームの影響もあり、70年代後半にはOLや主婦層もチョコレートを購入するようになります。

しかし学生さんとは違って、社会人の人間関係というのは面倒。そこに目をつけた製菓会社は、このブームを逃すものかと“義理チョコ”という言葉を考案したと見られています。

本命の男性以外にも、お世話になっている方や円滑に人間関係を保ちたい方にチョコレートを贈ろうというキャンペーンを開始しました。

周囲と和を保ちたい日本人の感性もあってか、この“義理チョコ”キャンペーンは成功します。

こうして日本では本命でも義理でも、バレンタインデーは女性が男性にチョコレートを贈る日として定着しました。

日本のチョコレートの年間消費量のうち、約2割がバレンタインデーに消費されていたとも言われています。

本命チョコは十代の学生達が始めた習慣と言えますから、俗に「バレンタインチョコは製菓会社の陰謀」と言われるのは“義理チョコ”の方を指していると見たほうが正確なのかもしれません。

 

ホワイトデーの誕生

バレンタインデーは「聖ヴァレンティノの記念日」もしくは古代ローマで行われていた“ルペルカリア祭”まで遡ることが出来る、古い歴史を持つイベントです。

しかし日本でバレンタインデーと対になる日として認識されているホワイトデーが出来たのはごく最近。

それ以前にマシュマロデーやキャンディーデーなどの前身があったと考えられていますが、ホワイトデーという名称が使われるようになったのは1980年代からです。

 

海外のバレンタイン

海外ではバレンタインは「愛の日」として認識されていて、男性から女性に贈り物をするのが主流なので、日本人女性が義理チョコを配るのを見て驚く外国人も多いのです。

日本では3月14日のホワイトデーがそれに近そうですが、この機会に海外のバレンタイン事情を調べてみました。

 

アムール(=愛)の国フランス

バレンタインは「恋人たちのお祭りの日」で男性から女性にプレゼントをするのが一般的。

当日、お花屋さんには“あなたを愛します”という花言葉を持つ真っ赤なバラの花を買い求める男性が殺到するそうです。

 

台湾は旧暦7月7日もバレンタインデー

台湾は2月14日だけでなく、旧暦の7月7日にもバレンタインデーがあります。

こちらもバラの花を贈るのですが、1本なら「あなただけを愛している」、11本なら「一番好き」、99本なら「一生好き」、108本なら「結婚して」と本数によって意味が決まっています。抱えきれないほどのバラの花と共にプロポーズだなんてロマンチックすぎます!

 

カードを贈って好きな人に告白するイギリス

イギリスでは、カードを贈って好きな人に告白します。

18世紀に始まったバレンタインカードですが、贈り主の名前はあえて書かないのも伝統だそう。もてる人なら心当たりがいっぱいあって誰からか迷ってしまうかもしれませんね。

 

バレンタインは男性が忙しいイタリア

特にこれと言って「女性が男性にチョコレートを渡して愛を告白する日」でも、その逆と決まっているわけでもありませんが、基本的にイタリアの男性は女性に対して大変マメなので大忙しです。

日程は同じく2月の14日。

まず、付き合っている彼女や奥さんなど愛する人のために素敵なデートプランを練ります。オシャレなレストランを予約して、バラの花束を買って、プレゼントを買って……とっておきの甘い言葉とともに、待ち合わせ場所に現れます。

いきなり日本男児にはハードルの高いワードが連発かもしれませんが……まぁ、アモーレの国イタリアのことですから。

 

アメリカは女性に気持ちを伝える絶好のチャンス

最後にアメリカ。バレンタインは男性が女性に気持ちを伝える絶好のチャンスの日とされていて、カード、アクセサリー、ジュエリー、花束、ハート形のバルーン、豪華ディナーとプレゼントも様々です。

日本とは逆ですが、本来のバレンタインの意味を考えると日本だけが特別なのかもしれません。

 

まとめ

バレンタインデーは古くから「愛の日」として知られています。国や地域によってバレンタインの習慣は異なり、それぞれ独自の愛の日の文化を築いて、現在まで伝わりました。

想いを寄せている相手や恋人だけでなく、家族や友人への愛を伝える日としても知られるバレンタインデー。聖なる日にはとっておきのチョコレートに気持ちを込めて、大切な方へ届けてみましょう。

最後に日本チョコレート・カカオ協会という協会があるのはご存じですか?

http://www.chocolate-cocoa.com/dictionary/history/valentine/v02.html

バレンタインに関してだけではなくチョコレートが健康にどのように良いのか等の有益な情報が記載されているので興味がある方はぜひご覧ください。

管理人おすすめサイト
1.

2.

3.

前の記事

年金の仕組み